ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2018/10/4 のの流 うまいものレシピ
さつまいも、2本は、皮をむいて1センチ角に、4,5センチの長さの拍子切にし、 しばらく水につけてあくを取ります。 厚手の鍋にバターを大匙1強を入れて、さつまいもを軽く拭いて、さっと、炒めます。 オレンジジュース1カップ、砂糖大匙3強、塩と胡椒を少々、 落とし蓋をし、汁気が無くなるまでにつけます。 オレンジジュースは100パーセント果汁のミカンジュースで良いです。 あっさりとしていて、食べやすいです。 ~~~~~~~~~~~~
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
材料 白菜の葉 5枚 小芋 6個ぐらい 豚ミンチ 100g 玉葱 ...
記事を読む
最近の市販の水餃子の皮は良い。 水餃子鍋にして、ポン酢などで食べる。 材料 海老 3~400グラム位 キャベツ ...
材料 スルメイカ・・・・一ぱい きぬさや・・・・・100グラム程 玉ねぎ・・・...
ちょと変わったにら玉です。 孫さんたちが来る家では、喜ばれるかもです。 卵は・・4から5個を使います。 ニラ・・・・半束 生...
綺麗な名前の料理です。夏はやはり枝豆は欠かせません。 子供にも人気で簡単なオツマミになりお客さんのお持て成しにも良い。 材料 枝豆 ...
今年は ぬかずけが最高に良い。 塩で、めかぶが入った塩を使ったからと思う。 元々は浅漬け用の塩なんだが、それを、材料に揉んでいれると、色が...
材料 作り方 砂ずり 400g 砂ずりは綺麗に洗...
材料 じゃが芋 5個 人参 3分の1 きゅうり 1本 ベーコン ...
材料 鳥ミンチ 200g 鳥腿のミンチ 100g 鳥軟骨 100g 玉葱 4分の...
最近はまって作っている。 色鮮やかな、紫に魅せられている。 材料 作り方 芋(...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
This blog is kept spam free by WP-SpamFree.