ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2011/9/15 のの流 うまいものレシピ
最近の市販の水餃子の皮は良い。
水餃子鍋にして、ポン酢などで食べる。
材料
海老 3~400グラム位
キャベツ 3枚
葱 か、ニラ 一掴み
片栗、 塩 胡椒 少々。
作り方
キャベツはみじん切り、塩をして絞る。
海老はやや粗いみじん切りにする。
葱も細かく、片栗、塩、胡椒で混ぜ包む。
スープは好みで鶏がらやこぶだしで。
野菜など、一緒にいれる。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
簡単に出来る燻製(NHKの朝いちで紹介)されてから作った。 材料 マグロすき身 1パック 生姜 少々 ...
記事を読む
材料 作り方 小松菜 3束ぐらい ごま油で豚を炒める。...
夏にには欠かせない枝豆。そのままでも美味しいのだが 最近は子供にも人気のためよくするのが白和え。 材料 豆腐 1丁 ...
材料 作り方 海老 15匹位 海老は背綿を取り、粗くみじんぎり ...
写真のタッパーはわが家では一番大きな物で、「ゆず味噌」は一キロ分がぎっしり。 一キ...
いろんなつけ方があると思うが一年たってもパリッとしているのが このつけ方です。 材料 らっきょ 1㌔ 玄米黒...
材料 白海老 20位 油 小麦粉、 のり、醬油、塩、少々 作り方 海老は小さくて良い、ワタをとり、水気を取ってお...
材料 イカ 2はい ごま 少々 片栗 少々 小麦粉 少々 酒 少...
材料 鳥ミンチ 200g 鳥腿のミンチ 100g 鳥軟骨 100g 玉葱 4分の...
黒豆は最高に美味しくなったのに、孫たちは余り黒豆は好きでなく、 持って帰らそうとしたけれど...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。