ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2010/7/11 のの流 うまいものレシピ
夏にには欠かせない枝豆。そのままでも美味しいのだが
最近は子供にも人気のためよくするのが白和え。
材料
豆腐 1丁 ( 家族が多いためだが3分の2でも良い。)
枝豆 手のひらで一掴み強ぐらい。
ゴマ 多い方がおいしい。
醤油 みりん 少々。
作り方
豆腐を湯通しする。 しっかりと重石をして水切りをする。
すり鉢でゴマをすり その中に豆腐を入れ一緒に擂る。
枝豆はゆで豆をいれ醤油 みりんで味付ける。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
焼肉などの時に 側にあると、肉の美味しさも増すし 胸焼けなどがない。 大根は2ミリぐらいに切り、軽く塩を振る。 レモンを挟んでそのまま...
記事を読む
材料 セロリ 2~3本 カツオ ぽんず 作り方 セロリは簡単に筋を取り 斜め切りに。 ...
黒豆は最高に美味しくなったのに、孫たちは余り黒豆は好きでなく、 持って帰らそうとしたけれど...
材料 ほうれん草 2束 ささみ 3切れ 玉子 2個 とろけるチーズ 2枚 (カ...
夏の食欲のない時にはこれ。 材料 なす 2本 茗荷 2本 大葉 5枚 作り方 ...
材料 かますご 1パック 片栗 大匙1 から揚げ粉 大匙1 作り方 かますごに 片栗とか...
材料 白菜の葉 5枚 小芋 6個ぐらい 豚ミンチ 100g 玉葱 ...
作り置きには最適です。サラダに人の集まりの盛り合わせなど、 一番いいのはお弁当に入れて行けます。 多い時は4ムネ肉、...
材料 海老 300グラム 蓮根 中 1本 卵 1...
東日本大震災の時、一番に福島の友人を心配した。 そこにおじゃました時があった。 その時に教えて貰った家庭料理の「さんまのつくね汁...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。