ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/10/15 2015/11/25 いろいろ
伸さんの作品のほんの一部です。大きいものが多く、写真に入らない。
知り合いの作家さんたちの作品。
凄すぎて言葉が出ないです。面白いのがいっぱいです.
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
蠟梅の立派さがあり、その裾野に合うようにしたのだが マンションの工事ありで洗濯物を部屋に干したりで、げんなりのお正月だ。
記事を読む
毎年、この時期法然院では「彼岸会」が行なわれる。 東日本大震災の大法要と毎日いろんな催しがある。 その中の「志納」などは東日本に...
...
中学校1年生の孫が友達と<ひらかたパーク>に行く約束のため...
下の娘の行動には、時々驚かされる。 子ども達との生活に踏み切り、 マンションを購入!そんなに収入がある訳ないので心配ではある。...
今年初めの文化芸術に触れ始めは三味線のリサイタルからで、 余り一人の方だけの三味線リサイタルはなかなか経験出来ない。 とても新鮮...
まずは、デモなどの時、服やカバンなどにつ...
今年の終戦の日は、いろんな事を考えさせられる。 北朝鮮とアメリカの緊迫が、日本、アジアだけでなく世界を巻き込む状況。 戦争がどんな形...
ここ数年で、れんげ畑が目立つようになってきている。 余り農薬を使わず、低農薬での農家が増えたの...
映画監督で一番好きな監督である。 川島雄三さん。 いろんなエピソードがあって、日本映画では大きな影響を与えた人だ。 名前が出る...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。