ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2024/4/16 いろいろ
元々はこの葉の一輪くらいだったのだが、どんどん大きくなり、
茎の所からいろいろと増えて行く。
いろいろと他にも分けていくのだが、切りが無いのが、
この本体の姿だ。なんとも元気過ぎて冬の間もしっかりと、
伸び放題に楽しませてくれる。我が家の元から分けていた人の、
所はどうなったのか余り聞かないから・・・・。
きっと環境が合っているのだろう。伸びすぎているが形の変化を
楽しんでいる。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
スネークマンショー:桑原さん「そこはかとない反戦選曲」 毎日新聞 2015年08月03日 10時51分(最終更新 08月03日 13時...
記事を読む
朝9時ベランダで物音が・・が?作業員らしい人が3人も! 工事は分かってはいるが、いきなりは驚く。 まだベランダには少し物を置いて...
今年の2月に無くなられたうらたじゅんさんの本が出版される。 詳しい事は分からないのだが、お知らせが届いたのは1月の12日に、 出...
...
人間やったら、だらけていると言われるけど、猫はこんなのが可愛いわ~~。 気持ち良さそうにしてますわ。
はあ~~い!昨日の籠は一日で、こんな可愛い手提げに変身! で、今までの骨董屋さんから手に入れたのもリメイクしていたので、 出し...
おすましで、気の強いお母ちゃん猫。 どことなく年を取ったような気がする。 ココアの父ちゃん猫は直ぐに外に出て行くが、 ミルキー...
母の実家に有った重箱を私が唯一継いだ物で、大正時代に作られたと思う。 母は料理も余り出来ない人で重箱も手入れが出来てなく中の漆には...
「大和通信」の中尾務さんより許可を頂きました。 じゅんさんは奈良の文学の人たちとの繋がりが多くありました。 きっかけは川崎彰彦さんとの繋...
「ひらかたの人形フェスティバル」は来年で30周年を迎える。 私などが子育てをしている頃、親子劇場などの活動が、 熱心であ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。