ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2016/8/9 いろいろ
もう3回位、鉢を大きくしてここまでになったモンステラ。 大きさは2メートルにもなって来ている。 先日、ふと見ると根っこの下から小さな芽が出ている。 小さな芽の赤ちゃん、一枚の大きな葉っぱの50分の1位だ。 命を感じる、毎日眺める楽しみが出来た。 名前をつけたくなる。ステラちゃんにしとこかな?
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
京都新聞に出たものです。 8ページの「パンデミックを生きる指針」をぜひ読んで、 印刷し広めて下さい。 今、私たちがいろんなことに惑わさ...
記事を読む
体調は今だに食欲なしで、朝の散歩をしてやっと朝食だけは、 ...
11月には、沖縄知事選挙。キネマ旬報・文化部門1位! 衝撃的なドキュメンタリー映画です。 全国自主上映が400箇所に広がりを見せ...
先日、ペンダントを作られている方から教えて貰った、 興味深い話だった「サムハラ神社」に行って来た。 今、大阪のパワースボットとして人...
古希(こき。原文の表記は古稀。 「稀」は常用漢字にはないので現在では古「希」と書くことが多い)とは、70歳のこと。 唐の詩人杜甫...
友人の家庭菜園の傍に小さな神社があった。 「凌森神社」とある。 岩清水八幡宮の近くなので、その関係があるようだ。 奥へ通じる道の...
もう何年も前進座を観ていなかった。 今年で85周年となるらしい。 歌舞伎を通して戦後の青少年に感動と励ましを与えて来た歴史ある劇団。 ...
今年の糠床は、毎日が楽しみになる、<手を入れないと>と 義務的な気持ちなどは全くなく、食するために出す時が、 ワクワクす...
この間、エンディングテーマ活用術の勉強会で知ったのは、 着物の処分である。今はお金を出さないと持って行って貰えないとのこと。 以...
三カ月前から生協で頼んでいた「キュリオス」の公演に行ったが、 劇的な日だった。 な、なんと京阪電車が止まっているではないか! ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。