ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/10/15 いろいろ
先日の栗ひろいの栗で、こんなにも多くの栗ご飯が出来ました。 丁度、新米も頂いたので、しっかり秋の味覚を満喫。 栗拾いの騒ぎの中、トンボさんが子孫繁栄の為に、こんな事を。 時期は今頃なんですかね?何でも春の暖かい頃と思っていたけど、 トンボは秋に出てくるから今なんですね。こちらの存在など気にせずに、 がんばってましたわ!ある意味、美しい!
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
9月20日「日本と原発」を<ひらかた・ハチの会>主催で、上映し、無事に終えました。 連休の初日と言うのもあり、入場者ついては、皆、心配...
記事を読む
ますます、忙しい娘であるが親としてはうれしいのだが、 孫達の心配も・・である。 「ぼくのさがしもの」は2015年に入選した。これ...
私が長年か寄っている先生・藤野さち子さんの枚方での個展。 こんな凄い人に教えて貰っているのにと、自分は反省ばかり。 でも、なかなか身近に...
この家に引っ越して来てから、丸5年になろうとしている。 年の移り変わりの速さに...
娘が仕事で居ないので、孫達...
何度も何度も、考えてとうとう買ってしまった。 ステンレスで、新潟の職人さんが作った水切り籠。 荷物が着いて、まだ受け皿のカバーも...
昨夜、NHKで8時過ぎに、当確が出たが、その後本土のメディアは、 何の報道も無かった。 解散のニュースを大きく取り上げるのだけど...
この作品は「秋野亥左牟」さんの作品です。絵本作家・画家です。 もう随分前に枚方にて個展を開かれました。 少し知り合いから...
年末に柚子味噌を頂いたのが、沢山あったのでいろいろと、 小分けにし...
中学校1年生の孫が友達と<ひらかたパーク>に行く約束のため...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。