ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2014/5/29 幼き頃から
近畿三市共通のしおり。ふるさとをあとにとは、
いかにも時代を感じる。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
上野・浅草。国際劇場の踊り子さんたち。画期的だったのだ。
記事を読む
母の写真を2回程公開しているが母の事を皆が美しいと言ってくれる。 娘の私が言うのも変だがやはり美しいと思う。娘時代には映画会社からも誘...
昔、店をしていた頃、お客の常連とスタッフで、雑誌を発行していた。 『夏休みの友』というのだ。殆ど仲間内での雑誌だったが・・。 中心になっ...
家が、駅から離れているので 幼稚園も遠くて行けなかった。友達もなく、もっぱら一人で 山の桃の木の下でゴザを敷いて人形と話をしたり、歌を勝手...
「わあ~~わあ~~えらいこっちゃ~~!おい!お前らバケツもってこい!火事になる!はよこい!」と。 兄が顔を真っ青にして、口を大きくバクバク...
今から6,7年前だろうか、店をしていたときのスタッフM嬢と高槻の温泉に行った。 温泉へはバスが枚方まで迎えに来てくれる。そのバスが高槻 ...
<母に、抱かれているのは私> 父が帰って来た時だけ遅い...
箕面には、次の年の夏休み、梅田から従妹も誘って行く事になった。 父は、二人だと退屈しないで居れるだろうと、考えたのかも知れないが、従妹は、...
何故その頃、留守番をしなければならなかったかと言うと家からは、いろんな物がよく盗まれていた。 父や母はだいたい犯人が分かっていたようで...
梅田で遊んでいた時の大事なガラスは「ケンパ」と判明。そうかなぁとおぼろげに思っていたが、 東京の知り合いのAさんより早速連絡あ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。