ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2014/5/26 2014/6/12 幼き頃から
さてさて、昭和35年頃の東京へご案内。
いろいろ思い出す人もあるかも。
きぼうと言う列車に乗って、いざ、東京へ!
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
不思議な事に東京タワーに登った記憶が全くない! 2年前に登ったのが最初かも。
記事を読む
あっ 今朝も聞こえてくる。<あ~これは 洗濯してるな>母の高い声が聞こえてくる。 大体決まっている時間、兄や姉は学校。私はむっくり起き...
去年は、(トイレの神様)が流行、私も紅白で、始めて最初から最後まで聞いた。 紅白で、聞いたのはこの曲だけだったけど、この歌により、世のおば...
夏休みに預けられる家<梅田のおばちゃん>のところは小阪とは別世界の所だった。 でも子供の私には決して楽しい場所ではなく、ただい...
預けられていた叔母の家には、木で出来た長い塀があった。まるでサザエさんの家のような塀だ。 入り口をはいると木の塀に沿って庭になってる。玄関...
<母に、抱かれているのは私> 父が帰って来た時だけ遅い...
観光バス遊覧コース。行程票あり、もう今は殆どない所もあるかも。
上野・浅草。国際劇場の踊り子さんたち。画期的だったのだ。
「ぎゃは~~ぎゃほお~ほお~ふぁい~~ふぁい~~ぎや~~ははは~~」 あれはなんや?また、なんなんや! ごお~ごお~~ごろごろ~ ガタガタ...
いろんな事が起こったその年は、私はまだ小学校1年生の終わりであった。 今、我が家に同じ一年生と下の娘の方にも一人いるが、皆、屈託なく過...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。