ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2014/5/29 いろいろ
さてさて、昭和35年頃の東京へご案内。 いろいろ思い出す人もあるかも。 きぼうと言う列車に乗って、いざ、東京へ!
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
季節、季節にしか食べれない野菜がある。日野菜もその一つだと思う。 カラシなやわさび菜なども、どんなものでいつでも手に入ることに...
記事を読む
記者のいない記者会見! 1972年6月17日佐藤首相は退陣の所信表明の記者会見で、 新聞は偏向しているから相手にしない、テレビだ...
枚方公園の誓願寺さんで、「平和を願って」の企画を...
もうもう、すっかり定着。 恵方巻き・関西の風習らしいかったのが、もう全国展開かな? 年間、食に関わる風習が何時の間に、こんなに広...
枚方の駅から直ぐの所で烏瓜の花を見つけた。 こんな街中で見かけるなんて信じられなかった。 秋には...
ああ~~本当に何年ぶりだろう。みきちゃんのライブ。 なんか惚れてる男に会いに行く...
星が丘洋裁学校の中で、その一部で陶芸もされて...
ボノム・リシャールが辺野古沖に!“@tetutarouyano: 米軍の演習でしょうが、 高江沖に揚陸艦が停泊していて、オスプレイが揚陸艦...
ゴールデンなウイークの 5/5(祝火)子供の日 子供のような?大人のような?摩訶不思議・大阪ロマン が・・・。 ~~~~~~...
枚方市鍵屋の別館で、iroiroの催しです。 今は若い人やお母さんたちは、自分で創ったものを 上手く家な...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
This blog is kept spam free by WP-SpamFree.