ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2012/12/22 2014/6/25 のの流 うまいものレシピ
最近はまって作っている。
色鮮やかな、紫に魅せられている。
材料 作り方
芋(正味) 400g 芋は皮をむいてから水に浸しアクをとり、蒸す。
水 190g 寒天は適当にちぎって、水につけておく。
棒寒天 1本 芋が蒸しあがるぐらいまでに、寒天を水から弱火で
砂糖 55g 溶かしていく。砂糖を加えて裏ごしをする。
塩 一つまみ 芋も裏ごしにする。 両方を合わせて、塩、牛乳を
牛乳 大匙 1 加えて、バットに入れて冷やす。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
上 左から。 ...
記事を読む
肉が食べれない中で、安くつく鯖缶を使う。 材料 鯖の水缶 1缶 じゃが芋 3~4個 玉葱 1個...
材料 作り方 砂ずり 400g 砂ずりは綺麗に洗って...
今回はいままでで 一番上手く出来た。 塩を余り使わない方が成功する。 材料 新生姜 300グラム 砂糖 ...
材料 糸こんにゃく 1袋 ニラ 半束 人参 少々 しいたけ...
綺麗な名前の料理です。夏はやはり枝豆は欠かせません。 子供にも人気で簡単なオツマミになりお客さんのお持て成しにも良い。 材料 枝豆 ...
東日本大震災の時、一番に福島の友人を心配した。 そこにおじゃました時があった。 その時に教えて貰った家庭料理の「さんまのつくね汁...
ちょと変わったにら玉です。 孫さんたちが来る家では、喜ばれるかもです。 卵は・・4から5個を使います。 ニラ・・・・半束 生...
豆腐・・・・・・・・1丁 ほうれん草・・・・・一束 ツナ缶・・・・・・・大一缶 ...
材料 作り方 鰯 7匹位 鰯は手開き...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。