「海難1890」

海難1890

日本とトルコの長年にわたる友好関係をテーマにしたドラマ。

海難事故に遭ったトルコ軍艦エルトゥールル号への日本人による救援と、

トルコ人によるイラン・イラク戦争時の在イラン日本人救出という、

両国の絆を象徴する二つの出来事を見つめる。

監督は『精霊流し』『サクラサク』などの田中光敏。『臨場』シリーズなどの内野聖陽、

『許されざる者』などの忽那汐里、『孤高のメス』などの夏川結衣らが出演する。

約100年という歴史をまたいだ展開はもちろん、日本とトルコの知られざる物語にも胸を打たれる。




あらすじ

1890年、和歌山県串本町沖。

後のトルコであるオスマン帝国の親善使節団を乗せた軍艦エルトゥールルが座礁して大破、

海に投げ出された乗組員500名以上が暴風雨で命を落とす。

そうした過酷な状況下で、元紀州藩士の医師・田村元貞(内野聖陽)や

その助手を務めるハル(忽那汐里)ら、地元住民が懸命の救援活動に乗り出す。

イラン・イラク戦争中の1985年、日本政府は危機的状況を理由に在イラン日本人の救出を断念。

そんな中、トルコ政府は彼らのためにある行動を取る。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

想像していたものとは違っていた点で、感動があった。

歴史にどれくらい忠実に描かれているかは、分からないのだが、日本人にしても、
トルコ人にしても、古い風習が残る、どちらの国も貧しい頃の方が、
人間らしい優しさがあったのではないかと、今の時代だからこそ痛烈に感じた。
どうして人の命がこんなにも大切にされなくなったのだろうかと、考えさせられる。
もう戻ることは出来ない今の世界の動きとどうしても比較してしまう。
最後のイラク・イラン戦争での日本政府のあり方は今と変らないのだと確認出来ることだった。
今の方がもっとひどいとは思うが・・・。
中身は、もちろん引かれるものだったのだが、
和歌山の村での宴たけなわの騒ぎと船を守ろうとするトルコの船員たちとの戦い、
この合い反する映像の激しさが観るものを魅了する物だった。
踊り狂う芸者の妖しげさと予測される運命・・・・。
このシーンがいちばん残る作品であった。
女優・夏川結衣が踊るシーンで思い出した絵画があった。
甲斐庄楠音の幻覚(踊る女)だった。随分前に展覧会で見たのだが印象深い作品とだぶった。
とにかく今の世界の状況をぬきにして、観れない作品と思った。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ *ポチ戴くと励みになります

 




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA