ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/6/7 いろいろ
今の季節だけ登場するが、5~6本も入っていて、200円もしない。 茹でて、サラダにしたり、天ぷらにすると甘味が増した。 これは皮を2.3枚残しひげも残して焼く。醬油や塩で食べる。 あっさりとしておいしい。本日はカレーにトッピングする予定。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
小さな店先で、面白大根と季節はずれのイチジクを買う。 農協ではめぼしい物が無く、ウロウロして見つけた店。 イチジクは早速ジャムに...
記事を読む
気持ちの良い日ざしがあり、ベランダに部屋の中の植物を出し、 やっと陽の光を浴びせる季節と...
Sちゃんの一家とともに、栗拾い。やや、怪しげです。 名づけて、<妖しい落穂ひろ...
6月13日から17日まで、京都劇場でシニア劇団の フェスティバルが開かれている。 15日、長年の付き合いであるS氏が関係している劇団...
北冬書房present「幻燈展覧会」がその全貌を顕しました。 所縁の作家の作品がズラリと並びます。 出品作家: ...
...
枚方の駅から直ぐの所で烏瓜の花を見つけた。 こんな街中で見かけるなんて信じられなかった。 秋には...
京都・市職員会館 かもがわで開かれた講座に出る。 講座はお二人のはなしである。 始めは満州から引き上げて来られた82歳になられる村上敏明...
友人から送られて来ました。 佐々木 公哉さんが配信されています。 ...
この作品は「秋野亥左牟」さんの作品です。絵本作家・画家です。 もう随分前に枚方にて個展を開かれました。 少し知り合いから...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
This blog is kept spam free by WP-SpamFree.