ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2013/3/23 2014/6/25 日々いろいろ
木津の陶芸教室、廃園になった幼稚園の廊下に似合っていた。
隣の人が粗ゴミに出そうとされていた所を救われたオルガン!
ここに置いて貰えて、良かったねといいたくなる。
鈍いどっしりとした貫力のある音を出していた。
戦前の物かも知れないらしい。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
いろんな方からのメールです。 本当に大丈夫かと不安になります。 それでも政府はかくすのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
記事を読む
春にモッコウバラが満開になり 黄色のフェンス...
涙、しました。小出さんの言葉に。 「また、もう一度生きられるなら、又、原子力の道で生きたい」 何時も誠実でおられるが、私たちは救われ、守...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー がれきの問題もあちらこちらで、出ていますが、市民に公表されることが、ほと...
...
ゆっくりと町をゆくローカル線。 ときにはタイムトンネルをくぐって、 いろんな駅に降り立ちました。 歩きました。描きました。 どうぞご高...
朝の蓮ドラ「あまちゃん」で、ふっと静かに流れるバックの曲がある。 懐かしさを覚えていたら、それは、井上ひさしさんの「きらめく星座」での挿入...
友人から吉川さんの事を教えて貰っていて、話を聞きたい...
母を、引き取った時、唯一、昔の生家より...
机を整理していたらこんなものが見つかった。 娘たちが幼い頃の会話で 余りに可愛いのでメモっていたのや 保育所の連絡帳の中からの面白いの...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。