ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2012/10/5 2014/6/25 日々いろいろ
久々に木津の陶芸教室に来た。
こんなに彼岸花が群生している地域もめずらしい。
もう枯れていたり、これから咲くのがあったり、
コスモスも一杯咲いている。
村ではみんなが丹精こめたコスモス畑が、これから見られる。
どこの畑も猿との戦いで大変らしい。
しかし見事なこの風景は貴重なところ。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
知り合いの京都の店で、先日、頂いた「原子力発電のミニ手引書」は、非常に分かりやすい。 これを作られた、所 源亮さんは、お母さんが80歳...
記事を読む
気の遠くなるような長いたたかいがあり、勝ち取られた結果だろう。 今は、子供達に美味しい海の物をと、食育などの活動をされている漁師のおかあちゃ...
ストップ・ザ・もんじゅからの情報です。 全日本仏教会が、脱原発の宣言です。文章を読んでいたら、良く話を聞きにいっていた 法然院の梶田さん...
涙、しました。小出さんの言葉に。 「また、もう一度生きられるなら、又、原子力の道で生きたい」 何時も誠実でおられるが、私たちは救われ、守...
昨夜のニュースでも、フクシマの子供の汚染量を測るために、渡利地区の中学生が、 首やカバンなどに測定器をぶら下げて、登校する姿を見たり、保育...
とうとうこんな結果が出たのかと思った。大きなところは取りあげていない。政治は選挙に向いている。 一体誰を信じて行けばいいのか!、福島も沖縄も...
京都会館近くの、懐かしい喫茶店に何十年振りかで行く。外観は蔦が前よりも深くなっていた。 バラの季節の写真もあり...
いろんな情報があるので、いっぱい 見ていられないのですが、 この吉本興業のマコさんは、すごいです。いろんな所に出かけて、保安員などの説明に...
友人M氏からです。3・11から、もうすぐ 半年になります。 これをどじょうか金魚かどっちでも良いけど、一番に見てほしいわ! 私なども何か出来...
先日、映画「標的の村」を観た、メディアは殆ど伝えてくれていない現実を知る。 この記事も琉球新聞から。 昨日は終戦記念日、あちらこちら...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。