ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2012/10/5 2014/6/25 日々いろいろ
久々に木津の陶芸教室に来た。
こんなに彼岸花が群生している地域もめずらしい。
もう枯れていたり、これから咲くのがあったり、
コスモスも一杯咲いている。
村ではみんなが丹精こめたコスモス畑が、これから見られる。
どこの畑も猿との戦いで大変らしい。
しかし見事なこの風景は貴重なところ。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
25日まで、かんさいいすなう が、かいさいされている。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 台風が去ったあくる日、ウソのような青空。爽...
記事を読む
福島第一原子力発電所の事故後、放射能から子供達を守ろうと 大人たちは動き出しました。 福島から 中手聖一さん(子供達を放射能から守る福島...
明日は選挙です。 夏になるとこのハギレを見てはゾットする。 今こそ、こんなのがあると知ってほしい。 戦時中に産まれた兄のチャンチャンコ...
今年に入り確か2日の日 散歩に出かけたとき 畑の中から少し目に付いたクローバーがあり なんとなくてにすると 生涯始めての5つ葉...
京都で長く活躍している聴こえない者と聴こえる者が一緒に芝居を創造劇団です。 従って表現方法は手話、音声が混じっている。舞台上で通訳をする役...
少し きついかもなんですが、よく 放送出来たと思った。 【ご覧になられましたか?】福島県浪江町(20キロ圏内)の現状(8分と7分動画 ...
もんじゅからの情報です。 昨日、大阪府の「災害廃棄物の処理指針に係る検討会議」第二回目がありました。 初回と違って28名傍聴定員に...
前日にも 企画がいっぱいです。 斉藤征二さん 敦賀原発元 労働者の話、 被ばくを前提とする原発労働は、非正規労働者がその多くを担う...
「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会が12月17日、無事に終えられた。 始まりは婆たちが「枚方でやりたいなあ~」で、18人の実行委...
はーい、今年もやって来ました、来ましたよ! 怖い物見たさの、ライブ! 今年はタイトルからして、燃えているようですね。 ポ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。