ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2012/9/19 日々いろいろ
陶芸を、始めた頃の作品、灯。こぼれ灯が効果的でなく、残念な結果になった。
それをひっくり返して植木鉢に利用した。今までで一番ぴったりの植木を見つけた。
「コロキア」 ニュージーランド産で、マイナス10度にも耐えるらしい。すごい!
弱弱しい枝なんだが、かなり丈夫らしい。春には黄色の花が咲くらしい、楽しみ。
横の明りはアロマを入れて楽しんでいる。母の日に孫が選んでくれた。
膝を抱えて何か想いにふけっている。お気に入りの物が増えてご機嫌!
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
ストップ・ザ・もんじゅから、緊急連絡です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 関電前でハンスト日時 4月9日(月)~13日(金)...
記事を読む
藤本農園さんから頂いた紅あづまで、大学芋 ゆずの砂糖煮。白湯に入れて飲む。 風邪対策。 毎年 手絞...
岩井俊二さんの、本「番犬は庭を守る」を読む。 なんと言う発想なのかと、岩井さんの頭の中を割って覗いてみたい気になった。 最初から一気に読...
...
知り合いの京都の店で、先日、頂いた「原子力発電のミニ手引書」は、非常に分かりやすい。 これを作られた、所 源亮さんは、お母さんが80歳...
14日のニュースはもう腹立たしい事ばかりだから、観なかったが、予測出来ていた国民が、 どんなに多かったか。日本だけでは無いにしろこ...
カンボーチョーカン、NRC内部文書公表に関して「当時の対応は政府や国会が検証中で、コメントすることはない」。 日本で議事録が作成されていな...
もう、殆んどの人は感じていると思うが、号外を扱ったのはここだけ 一万人夕べのデモを、400人と報道するNHK、日本はもう、終わりか! ...
歌姫 ・ かたやまみきの歌が聴けます。 12月は恒例のクリスマス・ライブです。 ...
今年に入り確か2日の日 散歩に出かけたとき 畑の中から少し目に付いたクローバーがあり なんとなくてにすると 生涯始めての5つ葉...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。