ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2011/8/21 日々いろいろ
てっせんの花をフェンスに絡ませている。春には白い花が満開になる。
しかし、その蔓の一部から、<三つ葉アケビの蔓>を発見!
何故に? こんな事があるだろうか?鳥が種とかを運んで来たのだろうか?
本当に不思議な出来事だ。もし、アケビが出来たら最高にうれしいのだが。
とりあえず、どうなるか、見守る事にする。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
先日、頂いたざくろ、表は色づいてなかったのだが、包丁で割ってみると、鮮やかなるルビー。 甘酸っぱくて美味しかった。
記事を読む
いままでで、一番言葉がわかりやすく、入ってくる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 三条大橋のタモトで、FRYING DUTCH...
陶芸の帰りに頂いたコスモス。 ナナカマドもすっかり色好きました。
奈良の一日は充実していて、めずらしくゆっくりぶらぶらし良い夏休みを過ごした気分。 始めに薬師寺にお参り、とても暑い日なのに昼前にはぞく...
京都では、何回かの上映がされている。それでもなお多くの人が参加していた。 この日も300人を予...
病院の帰りにいつものところで、見つけた。大好きな不思...
※この記事は常にトップに表示されます。 この映画を、枚方で上映をしょうと、おばば三人が、実行委員会を発足させ、上映することとなりました。 ...
長年の脱原発の運動をしている、「ストップ・ザ・もんじゅの会」の事務所が枚方にある。 住んでいるところから10分位のところなので、時々手伝...
94歳の肥田さん、杖を突きながら、木村さんと、福島の汚染地図を作られていた。 あの姿にも、びっくりしたが、この講演もはっきりと分かりやすく...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。