「シネマ歌舞伎」・玉三郎・「阿古屋」

昨年10月、歌舞伎座で上演された『壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)』「阿古屋」で、
坂東玉三郎が演じた遊君阿古屋は、琴、三味線、胡弓の3つの楽器を、
演者が実際に演奏して聴かせるところから女方屈指の大役といわれています。
しかも、ただ弾くのではなく、恋人の景清の行方を尋ねる詮議の場で、嘘を言っていないと証明するために、
動揺を見せずに演奏し、さらに傾城としての気品や格の高さも見せなければなりません。

“琴責め”と呼ばれるこの場は、阿古屋を勤めることができる俳優がいなければ上演されません。
六世歌右衛門のあとは、現在、玉三郎のみが演じています。
そして今回、玉三郎がちょうど10度目となる阿古屋を演じた舞台が、シネマ歌舞伎としてスクリーンに登場します。

もちろん、シネマ歌舞伎だからこその特別映像もたっぷり。
玉三郎がつくり上げる傾城阿古屋を裏から支える、衣裳、鬘(かつら)、
楽器などの職人たちの仕事ぶりは、『阿古屋』という作品をいっそう味わい深いものにするはずです。

琴・三味線・胡弓による三曲を演奏する「琴責め」などの高度な技術を要する歌舞伎の演目で、
現代を代表する女形の坂東玉三郎が主演を務め2015年10月に行われた公演を映像化。
平家が滅亡した後も生き延びた景清の行方を追及するために呼び出された恋人・阿古屋が、
その証言の信ぴょう性を判断するため琴・三味線・胡弓を演奏させられる物語を描くと共に、
舞台裏の様子なども披露される。玉三郎のほか、尾上菊之助、坂東亀三郎らが共演。
女形でも限られた者にしかできない阿古屋を演じる玉三郎の技術や、その美しさに圧倒される。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歌舞伎を映像で観ると言う事に、抵抗を感じながらも、上記のような説明で、
これは観て置かねばと出かける。
冒頭では、この演目を舞台にするためには、裏方でどんな人が活躍しているかを、
玉三郎さん自らが解説されていたのも、珍しいのと次の展開に興味深くして貰えた。
琴、三味線、胡弓の演奏の見事さが、映像である事で、その指先の動きなどが、
大きなスクリーンでからこそ、分り得る事が出来た。
また、演出では、坂東亀三郎さんの人形振りが、面白かった。

月に一度、歌舞伎シネマがあるというのを、知ることも出来たので、
次回、5月くらいに猿之助さんのを楽しみに出かけたいと思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ *ポチ戴くと励みになります

 




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA