ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/2/14 2015/2/15 いろいろ
あの女彫り師になったP子さんの懐かしいまんがです。
少し小さくて見ずらいですが、昔は蓑虫があっちこっちの木に
ぶら下がっていましたよね。蓑虫も住み難くなってしまったのでしょうね。
誰でもこんな風に皮を剥いたりしてました。
そういえば蓑虫おじさんと言われた人もテレビで観たことありました。
蓑虫の皮で作ったコートやカバンなどを持って登場していたと思います。
あの人はどうしたのでしょうね?
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
この暑さで家の中の植物は熱帯の中にいると勘違いしてるのか、 モンステラの勢いの良い事と葉の大きさに驚いている。 ポトスも何処まで...
記事を読む
蔦類ではびこっていた玄関、手入れをしていたら、 その中に埋もれていたクリスマス・ローズ。咲いていたのだ。 冬は、気をつけ...
ただいま石川県七尾美術館で開催中の「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」。 国内巡回展はここが最後です。 娘の本は、先行...
...
買い物途中で、出会った珍しい大型犬。カナダ産のニューファンドランドという。 性格は...
日・月をかけて下の娘一家と高校入学祝い旅行で城之崎へ・ 大昔に一度来た事があるのだが、余り良い思い出がない。 確か列車での...
知り合いの子ども達が魚とりをしていると言うので見に行く。 この枚方も、...
(娘)たけうち ちひろの原画展がはじまりました。 不思議な気になる本屋さんみたいです。 シェアしました。 ~~~~~~~~...
写真だと分かりませんがとても大きいのです。 ノッシノッシと歩くのですが、速い動きなんです。 後姿は犬か狸みたい...
名前が良いので買ったのは、3年ほど前。 20センチもない位の小さな苗木だったのが、 1,5メートル位まで伸びた。 今年はどの花...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。