ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/10/14 いろいろ
Sちゃんの一家とともに、栗拾い。やや、怪しげです。 名づけて、<妖しい落穂ひろい>です。 白い服に包まれているのは、私。 何かの宗教の人みたい。そして働かされてる人々・・・。
裏山には伸さんたちが造った<ツリーハウス。> 息子ちゃんのK君が小学生の頃。楽しんだやろね。 そばに行くと木々が揺れ、不思議な音を出していた。 宮崎駿の世界のようで、歩いて来そうでした。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
昨年の6月から急に食事が出...
記事を読む
このブログも長らくご無沙汰していたのは、当たり前に年齢との 戦いでいろいろあり過ぎたひと月だった。 過去形にするにはちょっと早い...
孫の誕生日プレゼントに、これも約束されて、もう今年に入って幾つ作ったか! いくら羊年だからと言って、もう10匹は作成しました。 ...
最近ライブに行った方からの繋がりで 大好きな沢田研二さんのこの歌を知った。 今の日本の危うさを感じるともっと広がれと思う。 本日は大阪...
来年オーストラリアから出版の絵本「Can you find my ...
「日本と原発」を高槻で上映するのを知り、監督の話もあるので出かけた。 監督は弁護士です。弁護士である河合弘之さんは何故監督をしたのか...
...
今の気候変動はとても問題になっているが、随分前から危惧されてきている。 この「不都合な真実」は、2001年に発行されていた。 何...
先週の陶芸の日にいくつかの作...
もうもう、すっかり定着。 恵方巻き・関西の風習らしいかったのが、もう全国展開かな? 年間、食に関わる風習が何時の間に、こんなに広...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。