ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/5/5 森田 有さんの仕事
2年位前から、この「日の丸」をもう一度上演出来ればと思っていました。 今この日本がどんどんおかしくなる今、森田さんが残した作品を 上演するのが、長く付き合って来た私達の使命のような気がして、 しかし、劇団は解散し難しくなってしまいました。 今回で、かすがいは2回目の公演・楽しみです。 私達もどこかで、力を出し合って公演出来ればと願わずにいられません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
...
記事を読む
前回の韓国公演で、最後の日のパーティーは、バイキング料理あり、 音楽・最後には皆で踊りまくり賑やかで楽しい締めくくりだった。 ...
この「森田有」さんの仕事を、私なりにいろんな資料を、 ...
「ぢらい」の本に寄せられた言葉。 劇作家 芳地隆介氏より。 跋 世界で一つの作品集 もう少し、突っ込んだ議論ができる時間...
戦後70年を迎えた今年、20年前に書かれた森田さんの最後の作品。 「送り火」放送劇として書かれたもので...
2006年11月に京都労演にて、文学座と 劇団とのプレ企画上演をした。 京都労演50周年で、地元の劇団と...
森田有さんの初期の作品で、私達も長く公演をして来た「日の丸」が 尼崎の劇団・かすがいによって上演された。 ...
毎年一月に新年会と総会という形で有座の集まりがある。 もう、12年目になる。森田有さんを偲んでいろんな関係者が、 集まるのだ。有座に森田...
1997年 釜山で開かれた演劇祭に招待される。 「おこんじょうるり」をさげてので参加。 この芝居で私は「おばば」をずっと...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。