ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2014/5/29 幼き頃から
東京へ入ります。
はとバスのしおりです。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
夏休みに梅田のおばちゃんの家に預けられ、そのまま小阪に帰らず二回ぐらい 何故か箕面の料理旅館に預けられた。 母が出た日から私は子供ジプシ...
記事を読む
チンチンカンカンと鳴る遮断機のところで、母の帰りを待ったあの駅近くで、 牛乳屋をやっている親戚があった。 父の二番目の姉さんの嫁ぎ先だった...
梅田で遊んでいた時の大事なガラスは「ケンパ」と判明。そうかなぁとおぼろげに思っていたが、 東京の知り合いのAさんより早速連絡あ...
あの身勝手な父のあだ名が、親戚の叔父や叔母の間で、「豆腐や」と言われていた。 「豆腐屋ってなんでや?」と、疑問に思っていたが私...
私達世代の、小学時代は、今とは比べものにならない位、マンモス校だった。 一クラスは45人で6クラスあり、中学校になると10クラスもあった。...
去年は、(トイレの神様)が流行、私も紅白で、始めて最初から最後まで聞いた。 紅白で、聞いたのはこの曲だけだったけど、この歌により、世のおば...
母との思い出が少ないのは、暮らしていた期間が短いから当たり前のことなんだが それは余りにも無いから、逆に深く残っている事が多い。 ...
祖母が、夏休みになると、私などの事を持て余し、しんどかったのもあり、 よく親戚の梅田の家に預けられたりした。 梅田は、私が日ごろ...
近畿三市共通のしおり。ふるさとをあとにとは、 いかにも時代を感じる。
いろんな事が起こったその年は、私はまだ小学校1年生の終わりであった。 今、我が家に同じ一年生と下の娘の方にも一人いるが、皆、屈託なく過...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。