ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2013/10/13 日々いろいろ
孫6年生の男の子。修学旅行のしおりの表紙を担当する。
原爆ドームをテーマにし、良く描けていると、欲目の婆は感動!
私の年賀状の絵もイメージを言うと面白く描いてくれている。
友人の中には、楽しみにしてくれている、彼の年賀ファンもいる。
このまま感性豊かに育って欲しいなあ~~。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
クレマチスのフェンス ...
記事を読む
除染問題は、大変な方向に言って来ています。 ここでも、若い人たちが、犠牲になるかも知れません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
kama38 hitomi kamanaka by nomaxamann 警察は誰のためにこんなことをしている!?:@katayamakao...
福島大学の放射能副読本と文部科学省の副読本です。 現場の先生方は、文部科学省の副読本をどうするかは、地域にまかされているところがあるので、...
今 政党がどうのこうのと言っている暇は無い。 人と話していて「そういえば神戸の時、田中康夫は人の発想と違う発想をして、すぐに行動に移した...
昨年の今頃、大阪でチェルノブイリの子ども達の絵画展があったのを、思い出す。 チェルノブイリの事故から25年の年でもあった。 その時に見た...
法然院貫主 梶田さんのことばで、最近、何かもやもやしていた事が、納得出来きた。 震災後に流れているAC機構の押し付けがましい広告が嫌な感じ...
机を整理していたらこんなものが見つかった。 娘たちが幼い頃の会話で 余りに可愛いのでメモっていたのや 保育所の連絡帳の中からの面白いの...
紅葉のために人々は、多く、人を避ける写真しかとれなかったが、美しい苔の庭を堪能できた。 悲願会とし...
こんなにいっ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。