ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2010/6/7 2014/6/13 日々いろいろ
カンパチを釣った人からの、大物のカンパチを頂いた。
まな板からはみ出ています。
孫の一人が小1の大好物らしい。
目玉も大きくこれがカンパチの本来の姿と食育しながらさばきました。
娘の旦那にも釣りにいくのでさばき方の伝授です。
造り・カマ焼き・アラ炊き・赤だしとカンパチずくし。
合計9人のおなかを十分に満たしてくれました。
釣り人に感謝! 感謝!
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
朝日新聞の「ひと」欄といえば、ついこの間も被災地で“活躍”するニセ医者を大きく取り上げ、赤っ恥をかいたばかり。「またやったか!」と思われ...
記事を読む
日ごろ何かと世話になっているSちゃん(娘と同じ年)と木津の陶芸家の所に作陶に行く。 この教室は日曜日に教えられえているので働いている人...
何時も岩上さんにも感謝です。こうした方々にも私達の出来ることは、何なのか考えさせられます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー iwak...
もんじゅさんからのの情報です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 福島の子ども達に「追加で2名の甲状腺ガン、7名に疑い」というニュー...
先日鎌仲さんの話を聞きに言った時に、 石巻に住んでおられた方は、 ふるさとのあのがれきをみたら、何とかして欲しい!と言うおもいもあり、 大阪...
この、子供達の作文のなかから、一部を紹介します。 福島のこどもたちも、保育所で外で遊ぶのは10分としている所もあると、先日、報告を聞いた。...
この、チラシが凄さをだしている! 孫と冒険物の映画を観たから後だが、夕焼けの向こうから 恐竜か、なにかが、出てきそうですな!。 ...
わが娘の本が出来ました。きりえです。 日本ウ゛ォーグ社から、11月 販売、900円です。 お腹にいるときから...
久々に京都へ、一献を友と交わす。 もう、ほとんど飲めないのだが・・。 怪しい店に行った。京大西部講堂の裏にあ...
ずっと、我が家の玄関に飾っています。 昔、店をしていて、閉店の時、スタッフの女性達が、作ってくれました。 この<かたやま...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。