ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2020/3/11 いろいろ
今住んでいるマンションの入り口にこんな物がぶらさっていた。 なんとトイレットペーパーをマンションのオーナーさんからの提供! 後、子供たちのための塗り絵とかも張られていた。 後はマスクの作り方の添付されたのもあり、私も先日のマスクの、 型紙をコピーしてぶら下げて置く。一日で5枚なくなっていて、 一人で良かったと・・・。なんとオーナーの優しさにほっこり! なんでも取り合いの世間なのに!良い所に住んでいたのだと感謝!
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
おすましで、気の強いお母ちゃん猫。 どことなく年を取ったような気がする。 ココアの父ちゃん猫は直ぐに外に出て行くが、 ミルキー...
記事を読む
京都・市職員会館 かもがわで開かれた講座に出る。 講座はお二人のはなしである。 始めは満州から引き上げて来られた82歳になられる村上敏明...
菜の花蒸し・豆腐チャンプル。 簡単サラダ・糸コンの中華炒め。 牛蒡 こんにゃく 人参の含め煮。 なすと...
芝居小屋 先日、法然院の悲願会に参加後、...
人はこんなにも踊らされる者だったのだわ!って。 凄く思う日々!何時の頃からか!戦時中はもっと酷かったのだろう! 一つのパンで...
この顔をここに載せるのも嫌!だったが、 この顔が、この人の生きかたを表している気がした。 国民無視でなでなでされるためにこんな勝...
毎年、この時期に法然院を訪れる。 今年はあの...
枚方市は、昔から人形劇フェスティバルを開催していて全国的に有名である。 しかし、少子化が進み、高齢化となりだすと親子劇場な...
11月3日に「もんじゅ」も原発もいらない!戦争いややの 関西集会にて、 古賀茂明さんの講演を聞いた。 聞きたかった事、知りえない...
春蘭が毎年咲いてくれているが今年はちょっと少ない。 春蘭の別名はジジババ!まあなんと! シクラメンは1月位に安い花屋さん...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。