ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/7/14 いろいろ
思わず壁に貼り付けたくなる、つややかに輝く紫。
昨日、もぎたてを頂いた。どんな料理でも美味しいとの事。
図ってみたら40センチもあった。
先日作った、<えごまの葉のキムチ漬け>、少し醬油が効きすぎたので、
玉葱となすびを炒め、お酒を少々いれ、5,6枚のえごまの葉を入れ炒める。
食が進む一品を発明!簡単すぎる一品だがね。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
人はこんなにも踊らされる者だったのだわ!って。 凄く思う日々!何時の頃からか!戦時中はもっと酷かったのだろう! 一つのパンで...
記事を読む
先日の栗ひろいの栗で、こんなにも多くの栗ご飯が出来ました。 丁度、新米も頂いた...
先日より自分で<えごまの葉のキムチ漬け>が出来るようになったので、 京都で、材料を仕入れ、大量に作り、みんなにおすそ分けをする...
23日から始まった教室展。 毎日多くの人に来ていただき嬉しい悲鳴をあげている。 8年も空いてしまった展覧会だが、それ...
たけうちちひろの原画展です。(娘)今年もボローニヤ国際絵本原画展に入選したので もう直ぐイタリアに行きます。婆は孫...
なかなか子供や孫が来なくなり知り合いの人も来ないし、 変わった料理を作る事も少なくなったのだが、簡単で、 時々私が食べたい!と思...
3・11から4年になります。 大きな集会を! 再稼動する動きを、とめなければ!
散歩中に突然、上空が賑や...
2ヶ月程前より、参加している「子どもニコニコ食堂」の、 「宮サポ」の企画で手づくり市に参加...
月に一度...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。