ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2011/6/7 日々いろいろ
友人から。
厚生省のと、比べて下さい。 また また 人をだますのに、力を入れている。
以前に紹介した斉藤和義さんのSONGのバックにコラージュされてゐた厚労省のパンフは、30 0万部作られ、現在、東京・千葉・埼玉・神奈川に配布され、今後は茨城・栃木・群馬・宮城に も配布予定ださうです。 厚労省・水と空気と食べ物の安心のために→http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014hcd-img/2r98520000014hdu.pdf 保育園や母子手帳をもらふ人などに配布しているらしいのですが、何故か福島では配布してゐな い(心情に配慮して?とのこと)。 「ずっとウソだった」→http://www.youtube.com/watch?v=4JVJs8sG5A4&feature=related を聴きながらながめると悪質さが際立ちますが、見事なカウンター・パンフが出来てゐます。 放射線被ばくから子どもを守るために→http://www.saypeace.org/image/hibakuyobou.pdf ぜひ読み比べて下さい。 こんな読み比べが出来ると、国が云ふ「安全」の中身が良く見へてきますね。 食品の暫定基準値も然りですね。 -------------------------------------------------------------------------------- 各地で自主的に放射線測定が行はれて汚染の実態が次第に明らかになりつつあります。 まだまだ限られた情報だとは思ひますが。 都内にもホットスポットが?雨を浴びないように注意!→http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20110529/1306711296 小金井市放射能測定器運営連絡協議会→http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/ USTRESM放射線測定「リアルタイム」→http://real-seo.net/radiation.html 放射線・原子力関係者有志による全国環境放射線モニタリング→http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
福島の子供たち、人々の叫びです。 信頼できる友人Mの発信です。 こんな人たちに、命を預けている子供達、何も答えられない文部科学省の人間!...
記事を読む
以前、除染をしているところで一般の人が、「いくら除染をしたって、あの山を何とか出来るのか」 と言っていたのを思い出す。村の人の方がきっちり...
先日、田守商事さんか...
NHKのETVが再放送されます。 友人よりの情報。 NHK総合・今週木曜日深夜、20日午前1:30~。 早速、動画をアップしてくれた方...
カンパチを釣った人からの、大物のカンパチを頂いた。 まな板からはみ出ています。 孫の一人が小1の大好物らしい。 目...
孫6年生の男の子。修学旅行のしおりの表紙を担当する。 原爆ドームをテーマにし、良く描けていると、欲目の婆は感動! 私の年賀状の絵もイ...
京都造形大の学生さんたちが、虐待などの子供を保護するためのシェルターのロゴを 考えたらしいのだが、なんとなんと「こどもセンターーののさん」...
「避難移住者たちの手記」を購入しました。 ...
2011年に「ミツバチの羽音と地球の回転」を上映をした関係からメールがきました。 東京方面の方、まだ観ていない方は、ぜひ 出かけてください...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。