ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2014/12/28 2015/2/8 いろいろ
古代柄の着物と目立たないしっとりとした舞妓さん。
春秋座で見かけた方です。化粧は殆どされてなく、すっぴんでした。
今の舞妓さんは京都出身者はなかなか居なくどこかから、修行でなる方が、
殆どのよう。小柄、小顔、日本美人型、余り派手な顔ではない。
こんな選び方のように思えた。写真をお願いすると快く受けてくださった。
可愛い方でした。この会場には、10人以上来られていました。
殿方はうらやましいでごじゃるじゃろ!
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
秋晴れの朝、この天気!これは逃すまいぞ!いざ、イガピ...
記事を読む
高台寺の近くなので人がいっぱい。昔は静かだったのが、最近は様変わりした。 若い人や海外からの観光客で賑やかになっている。 でも、店に入る...
<ノーニュークス たんぽぽ舎からの情報です。> 安保法案、1万5千人が国会囲む デイリースポーツ 2015年6月...
ああ~~本当に何年ぶりだろう。みきちゃんのライブ。 なんか惚れてる男に会いに行く...
上賀茂神社を後にして、社家(西村家庭...
フランスからの本が届いたらしいので、大谷美術館に間にあったようだ。 アラン氏は面白いおじさんだったらしく、二人とも頼りない英語...
新緑に囲ま...
先日の栗ひろいの栗で、こんなにも多くの栗ご飯が出来ました。 丁度、新米も頂いた...
2週間に続けて人形劇三昧をした。 今回は一心寺で行われる大きな取り組みで、もう22回にもなるらしい。 下寺町から茶...
...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。