ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2014/12/28 いろいろ
大好きな蠟梅を頂いた。とりあえず作品の一番大きな花器に。
小花は今回一番の好きな出来ばえの花器に活ける。
蠟梅と何を合わせて、正月飾りをするかがたのしみ。
だが。<大掃除、また大掃除 終わりなし>
本日の一日でした。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
自然を感じる場所が少ないマンション...
記事を読む
春が来た!来た!なんと言う陽気か!散歩で探した今年の土筆。 庭に少し出来ていた蕗の薹もみつけた。 黒の器は自作のもの。本来お造りを盛...
暑い暑いなあ~~。それでも一日は直ぐに過ぎて行く。これではいかん。 夕ご飯を並べる時、ふと気づいた。 テーブルの上の片付けをしな...
こんなに自分の作品をいろんな国の人に見て貰い、小さい時から、 職人のような創る人になりたいというのが、実を結んだようだ。 本人も...
「私も含めて、今ここに居る皆さんが全員死んでしまった後も、 福島の問題は続いて行くのです・・」 《小出裕章さん講演会「フ...
...
切り絵本とのコラボです。 梅田のカワチ画材さんで、最...
春蘭が毎年咲いてくれているが今年はちょっと少ない。 春蘭の別名はジジババ!まあなんと! シクラメンは1月位に安い花屋さん...
たけうち ちひろ(娘)が 忙しくしているようで、 家に行って会えても話をしている間もない。 子供達も中学生になりそれぞれ...
昨日、枚方で催された、講演を聞きに行く。 最近、日本の右傾化を感じる人も多くあり、「金子 勝」さんというのもあり、 70...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。