ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2014/7/31 2014/8/1 日々いろいろ
あまりの色の美しさに見惚れて買ってしまった。
このまま、着物の色に仕上がると美しいだろうな。
こんな珍しいのを売る方は、簡単なレシピを付けて欲しい。
なすは種類が豊富のようで、青なす、白茄子も売っていた。
浅漬けとらっきょ酢に漬けてピクルス風にしてみよう。
<白地に薄紫の淡い絞り模様が美しい細長の早生豊産種。 15cmくらいまでの幼果で収穫する。>
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
保養キャンプ「やんちゃっ子・枚方」に、お米の提供をして下さった藤本農園さんで、 毎年行われている田植え交流会が...
記事を読む
保養キャンプ「やんちゃっ子」の取り組みは無事に終る。 八月1日・祇園花月、観劇。 春は「なんば花月」の入り口でしか、楽しめなか...
この文章だけを読んでいても、胸がつまる。東電・政府関係者に読んで欲しい。 未来を見つめる子供の視線がこんなにも、希望が見えないようにした責任...
さよなら原発 3.11 関西1万人行動 今、行動の時!大惨事を防ぐために 2012年3月11日(日)中之島一帯 午前 特別企画 **...
なにやら、話し合ってますやろ? たのしそうですやろ? 一つ 250円で売れますやろか? ーーーーーーーーー...
震災から1年、子ども福島ネットの情報誌「たんがら」から・・・ ・・・・・原発=二度と原発事故を起こさない社会 中手聖一・・・・ 「脱原発...
先日の陶芸展に出品した作品で大きな1輪挿しのひとつが 日ごろお世話になっている友人の ところにお嫁に行きました。友人のお母さんもお気に...
毎年、クレマチスがフェンス、いっぱい咲いて喜んでいた。 昨年、突然、野生の三つ葉アケビが、枝の間から芽を出していた。 秋にはアケビの...
貴重な情報を貰いました。22年前に書かれていたことに驚きます。 無料公開にも感激しました。 ***************** 漫画家...
すごく、衝撃をうけますが、統計がはっきり出ています。 福島の子供達の中でなにかが、起こっていることは間違いがないことを感じます。 「子供達を...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。