ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2023/3/29 いろいろ
大変な人、人の日に城南宮へしだれ梅を観に行ったのだが、 人の数は想像を超えていた。 しかし、その中で何とか写真を撮る事が出来ただけでも、値打ちがあったが、 こんなにも人が来るのを久々に経験をした。
短歌を一首
「城南宮しだれ梅見に出かけしが人ごみ多し帰路我しだれ居れ」
本当に人は何処へでも集まるこの日本は平和すぎるのかも・・とも。
考えさせられた。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
年末から新年と毎日の散歩を欠かさない日々を続けている。 この時期に「ネズミモチ」の実の収穫をした方が良いとの情報で、 こ...
記事を読む
「大和通信」の中尾務さんより許可を頂きました。 じゅんさんは奈良の文学の人たちとの繋がりが多くありました。 きっかけは川崎彰彦さんとの繋...
ベランダで育っていたキュウリをやっと収穫出来た。 何でも育てるとこんなにうれしいものだと実...
知り合いの古本屋さん「風流無限」さんからの情報です。 余り大きく報道されていないように思えるのだが、 平成の治安維持法「共謀罪」と言われ...
ビーナスという名前に惹かれてかった。 小さな苗木で、3月に購入。開花まで2~3年と説明...
日々散歩だけけを楽しみにしている。 話す人も居なくたまに、人に逢うと数分だけどうれ...
あけましておめでとう。 昨年暮れから食べてばかりの日々が続いている気がして散歩に出かけた。 近所の「百済王神社」にお参りをす...
11月2日に枚方で上映予定の「標的の村」はキネマ旬報の文化部門で1位です。 知らせてくださった映画マニアの方・年間300本を観ている人...
ケンかをしたらしい。頭に怪我のココア。 いつも洗濯のネットに入れられて病院に行く。 ニューファションじゃ~ありませんか!...
最近、おもしろい町として紹介されている中崎町。 <武士唐揚げ定食> 何時も遊んで貰っている若い友人Fさんと...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。