ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2023/3/29 いろいろ
大変な人、人の日に城南宮へしだれ梅を観に行ったのだが、 人の数は想像を超えていた。 しかし、その中で何とか写真を撮る事が出来ただけでも、値打ちがあったが、 こんなにも人が来るのを久々に経験をした。
短歌を一首
「城南宮しだれ梅見に出かけしが人ごみ多し帰路我しだれ居れ」
本当に人は何処へでも集まるこの日本は平和すぎるのかも・・とも。
考えさせられた。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
うらたじゅん個展「絵のプラネタリウム」 2015年5月9日(土)~20日(日) 南青山・ビリケンギャラリー 営業時間 12:...
記事を読む
もう20年間も教えてもらっている藤野幸子さんのニューヨークの 展覧...
先日、姉のだんなさんが亡くなった。そ...
去年から始めた干し柿。 農協では意外に高いのでびっくり! 大きくて品物が良いのは、別の八百屋で見つけた。 マンションのベランダ...
年賀状も頂いた人から、又もやハガキが来た。 何事かと見ると30年に渡る大きな勘ちがいと、写真が貼られていた。 ...
Tさん一家とイガピザさんへ、6人と私、わんちゃんも。名はもみじ。...
先日、オーム真理教の受刑者が7人も死刑になったが、 皮肉な事にその年、阪神大震災があってすぐの事だった。 地震の事でまだまだ、不...
ただいま石川県七尾美術館で開催中の「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」。 国内巡回展はここが最後です。 娘の本は、先行...
夕方6時ごろこの状態から咲き始める。 ...
友人宅の近くで、こんなにも<アガパンサス>が見事に!。 家は少し高台になっていて、玄関の周りいっぱい咲いている。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。