ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/7/2 いろいろ
土の状態ですが、皆の注目の作品・Tさんのです。
兵庫県から、一月に2回、教室に通って来られます。
今回の作品は少し見る角度が違うと、それぞれの印象が変わるので、
みんなこの角度が好きとか、いろいろと話題に上っています。
焼き上がりはどんな雰囲気になるのか、楽しみ。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
<ピース又吉さん>が、まだ、そんなに人気が出ていない時から又吉ファンで、 今回の芥川賞・受賞は自分が育てたような気になってくる。 ...
記事を読む
懐かしい牧野で長年このフェスティバルは開催されている。 店をやっている時は観にはいけなかったのだが、関わっている人たちが、 何度...
この二...
「ひらかた・ハチの会」主催で上映します。 映画終了後三上智恵監督の講演もあります。 ぜひ大勢の方に来て頂きたい。辺野古の現実を知って下さ...
大阪の淀川の花火を見に行くという孫の浴衣を着付けたが、 持って来た帯が余りにも頼りないものでびっくり。 簡単な帯なのだが満員の人混み...
料理を創り出したのは小学校5年生の時だった。 家庭科の時間で始めてカレーを作った。 祖父母と暮らしていたので「今日はカレーを作っ...
体調は今だに食欲なしで、朝の散歩をしてやっと朝食だけは、 ...
友人の引越しがやっと終わりのゴミ収集車をお母さんと待っている間。 暖かい日で、メジロが梅の蕾に飛んで来ていました。 鳥を...
おしどりマコ・ケンさんが若者達の<共同行動>・膨大な数の意見などを、 全て文字起こしされている。 60年安保の闘争の頃の若者と今...
友人3人と久々の京都。 陶芸の先生、所属の「創工会展」に行く。 毎年この時期に観るのだ、若い人たちの活...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。