ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/5/19 いろいろ
今、枚方では、<アライグマ>が多く発生しているので、 小学校では注意の印刷物が配られたらしい。 これは孫が(今中学2年・男子にもなるのだが) 昔から大切にしているアライグマのラスカルです。 小さい時からずっと持っている。 久々に写真(娘が出していた)を見て、懐かしかった。 未だに何かこのラスカルに話しかけているらしい。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
この作品は「秋野亥左牟」さんの作品です。絵本作家・画家です。 もう随分前に枚方にて個展を開かれました。 少し知り合いから...
記事を読む
...
紹介が遅くなりました。 明日、なんです。かなり面白いらしい!
5冊目の切り紙本、日本ヴォーグ社さんより来月発売です。 お手紙に貼るのにぴったりな小さなモチーフから、壁面飾りにも使える大きな...
このセピア色になっているのは店をしたときに頂いたものです。 ひょんなことから、出てきたのです。下のは印判のお名前です。 この狸...
今年の作陶、「花器」・・・自由なる姿 今年も今日で終わりだ。 相変わらず、おせち作りの真っ最中。 でも、孫達もいっせいには...
毎朝の河川敷の散歩は続いている。 暑くなり出したと、陽は出ていなくても日に日に変化...
<ごいさぎの説教> ...
5月7日に朝日新聞に載ったこともあったのだろう、会場は満員だった。 <アメリカ人脱走兵が我が家にやってきた。> 脱走兵が自宅...
朝、早い時間だが、もう暑い、病院に行く途中の長い信号待ちで撮影。 鳩とは分らなかった。何だか鳩にしたら痩せているように思う...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
This blog is kept spam free by WP-SpamFree.