ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2016/10/16 いろいろ
一番上から、豚を塩をつけて外で干し、燻製にする釜に入れる。 釜につらされる。釜も手づくりで七輪を入れて燻製にする。 ベーコンの出来上がり。 そして、美味しいピザを頂けた。本当にベーコンが最高だ。 山本伸さんは木工でいろいろと大きな作品を作られているから、 チップには困らない。
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
毎年この時期になると蠟梅を探しに行く。 一般の花屋さんより、農協や小さな八百屋さんに置いている。 それに花屋さんよりとても安いのだ。...
記事を読む
娘はこども絵画教室をしているが、高齢者施設でクラフト指導に。 おばあちゃん達のどの作品も個性と味があって笑えます。 娘曰く、上手く作ろう...
毎日使う卵は滋賀県の「産みたて卵」。 普通の半分位の小さな卵。 めづらしく目玉焼きを作るのに割ったら 小さな卵から可愛い2...
毎年、沖縄茶会を開かれている新居万太さんからご案内です。 文面の端々に想いが伝わって来ます。いつも感動させられています。 日々、嫌なニュ...
オクラお苗を夏頃に貰ったのが、鉢で育てたがなかなか大きくならず、 もう、咲かない...
先日、姉のだんなさんが亡くなった。そ...
朝の散歩のご褒美の品々。 帰ってから早速、むちゃな生け花に。 烏瓜も貴重な存在になりつつある。 自然の変化、外来種で生態系が変...
永くおとづれてなかった「天の橋立」もう15年以上前に来たような気がする。 余り変わりがない、土産物屋さんが少し綺麗になったかな...
星が丘洋裁学校の中で、その一部で陶芸もされて...
米兵のトラックに引き殺された級友の補償は未解決、「アメリカは人をひき殺しても、 だいたいは、かんごくに、はいらない」と、児童達は教室の黒板に...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。