ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2016/1/11 いろいろ
元旦早々におとづれた、百済神社、隣接していた桜公園の木が、大方このように、 切られていたので、根っこの大きさを計りたく行った所、工事が始まって中に入れない。 たった、2,3日の違いだったので残念。しかしなぜ?こんなに全てないのかと? そうやら、百済王遺跡の再現をしょうとしているようである。 百済寺跡配置図のように再現する工事のようだが、何百年もの桜がなくなるなんて! でも、掘り返すと本当に遺跡がありそうなんだが、それはどうするのだろう?
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
母が無くなって、もう28年くらいになる。 形見は殆どなかったのだが、この石の指輪が好きで指にはめていた。 病気を発症した時に指が腫れ...
記事を読む
今の流れにすっぽりと嵌っている孫だと感じる出来事。 ホワイトデーに男子が手づくりのチョコスコーンとは! 母親の誕生日にも手づくり...
オーストラリア、で12月中ごろに出版される絵本の 展示をされるらしい。 またまた、あちらに行くと思うのだけど・・・?...
雨模様の中、神戸方面へ・阪急の岡本駅は始めての町だ。 学生が多くいる雰囲気のお洒落な町だ...
午後2時、東本願寺前、やや雪がチラつき、寒さがハ...
...
映像'15 毎月最終日曜日 24時50分~25時50分放送。 ≫次回放送は8月30日(日) 深夜0時50分~ 5月に新聞に取あげ...
本日は寒い!風も強い!風邪気味でもあり、ぼちぼちと片付け。 孫達が来た...
毎年この松坂牛を頂く。 松坂に2年前に帰郷されてもお肉を持って来て下さる。 ありがたいです。 長い付き合いの仕事仲間のIさんとKさん...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。