ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2015/3/17 日々いろいろ
今日の散歩での大発見!あっ!カワセミだ!
鳥を撮影する人たちが、必死に望遠カメラで追いかけている鳥だ。
偶然にも自宅近くの河川敷で、ブルーの色が急に目に飛び込んで来た。
私のデジカメでは、これが精一杯。
一歩でも、近づくと逃げそうだった。飛び立つ時の綺麗な泣き声と、
羽のブルーとお腹のオレンジ、色鮮やかさの美しさを目に出来、
幸せな一日だった。
先日の5つ葉クローバーのおかげかな?
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
選挙を前にいろんなことがどんどんと、悪い方向に進みつつある。 この国はどこへ行くのか不安になってくる。 大阪ではがれき焼却問題で下地真樹...
記事を読む
いくつかの情報です。 少し遅いのもあります。広瀬さんのヘリからの写真は凄いです。 一般メディアが報道しないのと、人数の報道の余りの違いに笑え...
イベント&学習会のお知らせ チラシ 前売券ご希望の方はストップ・ザ・もんじゅ事務局 tel&fax:072-843-1904 st...
もう10年以上前に、ヒバクシャ救援関西の人たちでポストカードにされた絵です。 <鳥の帰るねぐらはあるのか・・・> <我が家...
気が付けば、すっかり、一年の終わりに来ていた。 こんなにも、いろいろとあった一年も珍しい事だった。 毎年、何事かは、起こっている...
先日 東京で市川亀次郎さんの芝居を観るのを、誘ってくれた友人の企画です。 東日本震災のために何か出来る事と、急遽、企画のため、宣伝期間...
本日3・11 読売新聞・大阪版・<東日本大震災特集>に「やんちゃっ子ひらかた」の、取り組みが、 記事として掲載されました。朝か...
いつも、天声人語には、胸を打たれる。特にこの日は格別。 朝日新聞社の、「福島の子どもたちからの手紙」は出ると同時に購入した。 子供達の絵は、...
京都 阿吽坊さんにて、落語会があります。 菊六から文菊へ ◎第六回 阿吽坊落語会 江戸の噺家 古今亭文菊 落語会:2013年6月15...
これだけの声がどうしてとどかないのか?何処を向いての政治なのだ! 歴代で最悪の時代と名を残す!総理で、周りも皆同罪! ーーーーーーーーー...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。