ののが綴る徒然日記
懐かしい風景や陶芸・演劇等を綴っています
2011/5/9 日々いろいろ
高校生の孫が始めて、作った、モンブランケーキ!
5~6時間もかけて作ったようだ。
栗の裏ごしが一番、時間がかかったとのこと、
母親のいない時間に作ったらしいので、便利な道具などを、
聞くことが出来ずにいたようだ。
家には一瞬で裏ごしが、出来る道具があったようだ。
御相伴にあづかる。美味しい出来ばえ!えらい!
*ポチ戴くと励みになります
nonoblog
友人からです。 資料「世界も驚く日本の基準値2000ベクレル」 あまりにも分かりやすいデス→ 【放射性ヨウ素の暫定基準値の指...
記事を読む
親愛なる日本の友人たちへ 福島県知事は原子力に頼らず再生可能エネルギーを推進することを誓う、歴史的な「ふくしま宣言」を発信しました。私...
藤本農園さんから頂いた紅あづまで、大学芋 ゆずの砂糖煮。白湯に入れて飲む。 風邪対策。 毎年 手絞...
法然院貫主 梶田さんのことばで、最近、何かもやもやしていた事が、納得出来きた。 震災後に流れているAC機構の押し付けがましい広告が嫌な感じ...
面白いと調べていたら、なんと ありました。3月5日から11日まで 宝塚「売布神社駅」 シネ・ピピアで上映される。 0797-87-3...
この1、2年は、なかなか、上手く咲いてくれなかった。 背丈だけはベランダの上にまで、伸びている。 冬越しも、今年は上手く行ったのだが、花...
吉田所長が亡くなられた。 2011年8月に出したブログをしばらくの間、トップにしたい。 この人の活躍でどんなに日本が、人々が救われたか....
以前、店をしていた時にスタッフだった、かたやま みきさんのライブが3月26日、土曜日にある。 迫力、こころ、しゃべくり、抜群!色気は?...
自宅近くでの七夕まつりに、小学生の孫二人が来た。夜ご飯の買い物に出かけた。 店頭に並ぶ「うつぼ」発見。こんなの見たのは始めて1...
12月12日のクローズアップ 現代を観た人も多いと思う。 知られらるざる世界 「放射能 都市濃縮」だ。茨城県の南の公園で、避難地区と同じ数値...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。